2019年12月21日

笑顔の現場

191221 (7)いよいよ引渡しの日を迎えました。
今日は娘をお嫁に出すお父さんの気分です。
お施主さんに「筧さんに設計をお願いしてよかったです。」と声を掛けてもらってちょっと「じーん」ときました。

タイトなスケジュールでしが現場監督の渡辺さんの頑張りで年末の引き渡しにも間に合って本当によかった。

引き渡しの時にみんなが笑顔でいられる。
良い仕事をさせて頂き感謝です!  
Posted by kakehi_k at 14:17Comments(0)

2019年12月18日

クリーニング完了

191218 (8)クリーニングが終わり、いよいよ引渡し間直!
(完了検査の申請書類はお施主さん自らの入魂押印で、検査済み証当日発行!)

玄関扉の保護段ボールが取り払われて、ようやくその全貌が現れました。  
Posted by kakehi_k at 19:26Comments(0)

2019年12月12日

完了検査終了

191212 (26)いよいよ完了検査。
午前9時から検査とのことだったので8時半ころを目指して現場に着くと、検査官既に待機中。笑

本当は、よりスムーズに検査が進むように工務店と事前打合せをしておくつもりでしたが、特に問題もなく検査は完了。

現場の近隣は寺院が多くて、窓を開けると街中なのに大きな木のシルエットが目に入ります。
有難く借景に使わせて頂いております。

さて、後は無事に引き渡しが終われば工事も完了!あと一息!!  
Posted by kakehi_k at 11:45Comments(0)

2019年12月09日

スケジュールを追え!

IMG_2580今週はいよいよ完了検査。
引っ越しの予定が決まっているので、現場も急ピッチでスケジュールを追いかけます。

目指せ、一発合格!!  
Posted by kakehi_k at 10:42Comments(0)

2019年12月08日

いよいよ完了検査!

IMG_2715いよいよ来週は完了検査の申請!
トラブルなく検査が完了しますように・・・。  
Posted by kakehi_k at 01:24Comments(0)

2019年11月30日

ラストスパート!

IMG_2573先日足場が外され、いよいよ完成までラストスパート!
  
Posted by kakehi_k at 21:19Comments(0)

2019年11月23日

あと一息!!

IMG_2573足場が外されると、いままでベール(養生シート)で隠されていた建物がくっきり。
無事にここまで来れて良かった!
さあ、竣工まであと一息!!  
Posted by kakehi_k at 22:39Comments(0)

2019年11月16日

シルバーの玄関庇!

191116 (28)ローコスト設計で、なるべくシンプルな形状を心掛けましたが、玄関庇はアクセントとして魅せるデザインにしました・・・というか、狙い通りに納まって良かった。

随分考えたので、狙った通りにいくとは思っていましたが、上手く出来て良かったです!  
Posted by kakehi_k at 20:39Comments(0)

2019年10月24日

気付かなかった対策。。。

191024 (14)商業地域に建つ住宅。
3階には視界を遮る建物が無いと思って、ガラスを透明にしたところ、お隣の2階バルコニーの窓から室内が見通せることがお隣からの指摘で発覚。
どうやら隣に3階建てが建つことを念頭に、建物を少し持ち上げて少しでも陽の入るようにしていたようで、こちらの3階とおとなりの2階の関係が近い!!
ハウスメーカーが建物を持ち上げる対策をしていたとは・・・気づきませんでした。

ガラスに貼るフィルムを選ばなくては・・・。  
Posted by kakehi_k at 19:30Comments(0)

2019年10月16日

懸魚の見える窓

IMG_1454中間検査が無事に終わり、構造体が出来上がってくると、続いてサッシが取り付けられます。

おー、正面にはお寺の懸魚(げぎょ)が!

何だか、無事に今日を迎えられているのは仏様のご加護に思えてきました。笑
この仕事に係っている皆さんい感謝です。
(この調子でタイトなスケジュール乗り切ってください!!笑)
  
Posted by kakehi_k at 11:33Comments(0)

2019年10月14日

買い出し

IMG_1394本日はお客さんのお供でイケアへ家具の買い出しに!
こんなにいっぱい在庫があるのにお目当て一つの鏡が在庫切れ。
大型の鏡で、素人では簡単に設置出来ないと思うけど・・・売り切れるほどの人気商品とは!

イケアブランド・・・恐るべし。  
Posted by kakehi_k at 21:28Comments(0)

2019年10月10日

中間検査

191010 (10)昨日に引き続き、今度は栄で中間検査。
木造3階建ての建物は、見慣れた木造2階建ての現場より強い金物が多くなります。

思ったよりもチェックが厳しかったのですが、検査は無事に合格です。

  
Posted by kakehi_k at 22:59Comments(0)

2019年10月07日

いよいよ中間検査!

191007 (2)いよいよ中間検査!ますは申し込み。

朝から中区の確認サービスに中間検査の申し込みと、次世代住宅ポイントの証明の申請に出かけました。
必要項目など窓口で事前相談してあるので、問題なく提出完了。

以前ヴューロヴェリタスで確認申請を出した時には、正解するまで何度でも出し直しなさい!という対応だったので、窓口できちんと対応してもらえる有難さ。昭和ビルに後光が差して見えます。

この場所は吉田 禄在の住宅があった場所で、中区役所にはその看板があり、現在と当時を見比べることが出来ます。
機会があればその看板を探してみてください。  
Posted by kakehi_k at 22:35Comments(0)

2019年10月05日

2重の壁

191005 (28)1階のガレージを作るために、本当は木骨ラーメンで計画したかったのですが、一般的な木軸で計画しています。
ちょっとアクロバットですが、耐力壁を2重に立てることで駐車場の間口の広さを確保しました。
敷地が狭い事もありますが、工夫した箇所が一杯で、これから順番に出来上がっていくので楽しみです!  
Posted by kakehi_k at 20:31Comments(0)

2019年10月01日

祝、上棟。

IMG_1112現場が一番劇的に変わる日。
それが上棟です。

・・・ちなみに、この勢いで進むことはなく、ここから先はちょっとずつ進みます。笑  
Posted by kakehi_k at 14:37Comments(0)

2019年09月12日

構造計算のススメ

IMG_0716現場の配筋検査。
最近は瑕疵担保の保険会社も検査に来るので、そちらの審査基準も考慮が必要です。

この建物は3階建てなので構造計算書で基礎の配筋が決まりますが、2階建てまでの場合は仕様規定に則った基準であればよいことになっています。

余談ですが仕様規定に決められた必要な耐力壁の量は、耐力壁以外の垂れ壁や腰壁が3割くらいの力を負担してくれるように考えられています。
最近はやりのハイドアを多用する場合は、その3割分が損なわれるので構造計算をしないと心配です。
ハイドアを使いたい方には構造計算をお勧めします。  
Posted by kakehi_k at 01:00Comments(0)

2019年08月24日

!?玄人コーナー

190824 (1)本日はお施主様とパナソニックのショールームへお出かけ。

久しぶりのショールームは、すっかりレイアウトが変わって・・・ついていけないかも。
玄人に使いやすい商品陳列と、素人にイメージしやすい商品陳列のギャップだなぁ・・・と、分ってはいても玄人コーナーも欲しいなぁ。笑  
Posted by kakehi_k at 18:55Comments(0)

2019年08月20日

地盤補強工事

IMG_0441昨日は重機が故障したため本日に持ち越しになりましたが、無事に地盤補強工事が完了です。

この付近は地盤が良いとふんでいたので地盤補強なくてもいいかも・・・と期待しましたが、地表1m程度は軟弱で地盤補強が必要でした。

今日はその工事の様子を確認するつもりで出かけましたが、現場に到着した時には既に完了。
考えてみれば普段5〜8m位の補強が多いので1〜2日かかって工事しますが、今回は1m・・・午前10時には既に打ち終えていたので見逃しました。苦笑  
Posted by kakehi_k at 14:19Comments(0)

2019年08月11日

地鎮祭

190811 (5)突貫工事で確認申請まで進み、いよいよ今日は地鎮祭!
スケジュールがタイトだったので冷や冷やしましたが、何とかスケジュール通り工事にバトンタッチ。

事故などの無いよう、工事が順調に進みますように!  
Posted by kakehi_k at 21:55Comments(0)

2019年07月13日

申請準備

IMG_9485-2確認申請の準備。。。

前回はビューロベリタスで審査をしてもらいましたが、在宅の審査員だったので質問しても「一度提出してみてください、きちんと見ますから」とこちらの不備とはいえ同じ個所の修正を何度も繰り返したので、今回は窓口対応で顔を見て対応してもらえる確認サービスへの提出準備です。
(いずれにしてもやさしく対応してもらえると嬉しいです。)

申請書類も僕が社会人になったころは「青焼き」で焼いていたので、プリンターの出力速度には感心します。
感光紙に焼く作業の経験がある建築士はどのくらいいるのかな・・・そういう統計があったら見てみたい!  
Posted by kakehi_k at 13:42Comments(0)