2013年07月03日

記載事項変更

130702 (10)ようやく記載事項変更の手続き終了です。
ハンコもらうだけで10日かかりました。

既存建物についての書類がきちんと残っていないため民間の審査機関では対応が出来ないのですが、想像以上に時間が掛かって驚きました。
もう少しスムーズに書類審査が出来るような仕組みになることを切に願います。

無理なスケジュールで工事を動かしたい銀行や工務店に急かされたことで、自分のすべき仕事がきちんと出来ていないのが悔やまれます。
どこまで軌道修正出来るか、ここからが頑張りどころです。  
Posted by kakehi_k at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年07月02日

書類提出

130702 (4)連絡があり次第すぐに対応が出来るように、事務所にて待機していましたが、ついに電話が!!
・・・でも電話は、午後6時過ぎだったので「翌日以降にお越しください」とのこと。
朝が待ち遠しい!!

今朝は始業時間の8:45に追加の書類提出してきました。
お昼くらいまでに連絡があると、その日のうちに対応が終わるのになぁ・・・と思いますが、なかなか思うようにはいかないですね。

後は早く審査が終わりますように。  
Posted by kakehi_k at 09:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年06月21日

次は本審査!!

IMG_4799朝、目が覚めると、太ももに痛みが!・・・筋肉痛です。
昨日、雨の中をチャリで県庁と事務所を2往復したからなぁ・・・
(特に2度目はぶっ飛ばして就業時間にギリギリ間に合いました。)

とりあえず事前審査の書類は受け取ってもらうことが出来たので、本審査に向けて準備開始です!

・・・はやく審査を終えて、杭工事に進まなければ!!  
Posted by kakehi_k at 06:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年06月20日

心配事がまた一つ

IMG_4806隣棟間隔を確保するため、建物位置を軒が重ならないようにずらすことに決まり、次は建築審査課との折衝です。

以前は建物位置の変更は記載事項変更という軽微な変更で済ますことが出来ましたが、姉歯事件以降は申請を出しなおしになる可能性もあり、工事中断期間を少しでも短くするため尾張事務所にGO!

そこで指示された内容を修正して、何とか今日中に事前審査の受付をしてもらうことが出来ました。
さて、どのような判断が下るのか。心配事がまた一つ増えてしまいました。苦笑  
Posted by kakehi_k at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年06月19日

痛恨のエラー

IMG_4798現場監督からの電話で「図面より既設建物の軒の出が大きくて、建物の位置をずらさないと杭が打てないのですが・・・」

・・・マジ?

現場で確認してみると、ホントだ大きい・・・

お寺に来る方の通路を確保するため、ギリギリまで建物を寄せあった設計をしたので完全にOUT。
既設と新設の建物の軒が重なると、既設の建物の補強なども遡及適用を受けるので計画自体がNGになってしまいます。

・・・敷地の測量をする時に軒の出を計るように指示してあったのですが工務店が忘れていたので、工務店の社長が計って・・・30センチほど実測値が間違っていました。
痛恨のエラーです。

ちなみに社長はそんなことすっかり忘れていて「しっかりしてくれないと困るなぁ、こっちは図面通りに施工してるのに・・・」とぼやいてました。苦笑
  
Posted by kakehi_k at 23:46Comments(0)TrackBack(0)

2013年06月13日

審査終了。

IMG_4751本日付で無事に確認済証が発行されました。
確認申請書の副本を受け取り、いよいよ新庫裏の工事がはじまります。

今回はお寺の庫裏を増築(別棟で新築)する計画ですが、既存の建物の中に昭和55年に建てられた観音堂があります。
昭和25年の建築基準法発効以降の建物は確認申請が必要で、その書類が残っていないと手続きがとても大変になります。
以前は個人の住宅なのでかなり大らかに取り扱ってもらえたのですが、姉葉事件で確認申請が厳格化されてからは、こうした書類不備の建物についての申請は結構大変で・・・時間と労力が必要です。

古い建物の保存活用に真剣に取り組むには現行の建築基準法はかなりの強敵ですが、避けては通れないからには全力で正面突破!を目指します。
(知らない法解釈や条例がたくさんあるので、担当の方の指導のおかげです。感謝。)

さあ、今度は少しでも良い建物に仕上がるように頑張ります!  
Posted by kakehi_k at 16:47Comments(0)TrackBack(0)

さあ、帰り道!

IMG_4748時間は掛かりましたが無事に確認申請の審査終了。

最後に担当の方からHP見ましたよ。
またの機会にお仕事ご一緒出来ると良いですね。と言われました。

メチャ嬉しかった!! さあ、帰り道はニコニコだ!!  
Posted by kakehi_k at 16:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年05月23日

地鎮祭

130523本日はお日柄もよく・・・それはそれは地鎮祭をするには今日しか有り得ないくらい抜群のお日柄なのだそうです。

・・・と、言うわけで今日は晴れて地鎮祭!

わたくし自称晴れ男ですが・・・吸い込まれそうなくらいの青空です。
さて、これからはじまる工事が滞りなく進みますように。  
Posted by kakehi_k at 10:00Comments(1)TrackBack(0)

2013年04月27日

杭を探せ!

130427 (4)確認申請の準備のため敷地の測量準備です。
道路斜線制限、容積率、建蔽率など、敷地の広さや形がはっきりしないとチェックが出来ない項目がたくさんあります。

しかし、古い地域では敷地のラインがいまいち曖昧なところも多く、公図や過去の申請資料などからそれらしい場所をスコップで掘って回りますが、敷地境界杭の見つから無い場所が半分くらい・・・

条件を整理し、打ち合わせしながら測量の下打ち合わせ完了。
これでいよいよ実測です!  
Posted by kakehi_k at 14:58Comments(0)TrackBack(0)

2013年01月26日

こころのゆとりと吹雪きの午後

IMG_2241打ち合わせを終えて、庭の見える障子を開けると・・・吹雪いてる!

この冬はヒートテックを標準装備したおかげで、いつもの冬より暖かく過ごせているせいか、雪が吹雪いていても「お!雪だ!!」と広い心で雪を眺めることが出来ます。
やはり、こころのゆとりが大切ですね。笑

この冬は平年より寒いそうなので本当にヒートテックには感謝です。  
Posted by kakehi_k at 16:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年01月19日

ジレンマな今日この頃

IMG_2201最近は建築学科、中でもデザイン系は学生に人気がないそうです。
住宅の設計は一般の人が思っている以上に膨大な作業量があるため、作業量に耐えられない学生が多いんだろうなぁと思います。

僕も、検討課題や必要な図面の作図に常に必死で取り組んでいますが、
銀行の融資の都合で無茶な超圧縮スケジュールを強いられると・・・目が回ります。
(ガンダムの次回予告のセリフ「君は生き残ることができるか?」の気分です。笑)

今回は学生時代の友人の協力でなんとか図面進行中で、近江八幡と名古屋で図面のやり取りをメールでしています。
ネットって凄いなぁと思いつつ、事務所で机並べて製図しないのってどうなんだろうと悩みます。

また、こんな時にはやっぱりスタッフが欲しいなぁと思います。
・・・が、スタッフを育てることができるのは暇な時だよなぁ・・・とジレンマな今日この頃です。  
Posted by kakehi_k at 02:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年01月02日

仕事始め!

130102 (17)今日は平田寺で屋根の形の確認作業。
ご夫婦の持っている棒は高さを測るためのメジャーポール・・・決して武器ではありません!笑
メジャーポールは棒を伸ばすと、手元にあるメーターに高さが表示される優れものです。

設計は与えられた条件を整理していく作業です。
みんなの意見と技術的な見解。土地の条件、建物の条件などなど・・・

さて、実際に計ってみて・・・考え直さなくてはいけない事いろいろですが、
一つずつ条件をクリアしていかなくては!!

頑張ります!!
  
Posted by kakehi_k at 15:19Comments(0)TrackBack(0)

2012年10月01日

in green

121001 (1)平田寺の新庫裏計画のため、ご近所のステキハウス訪問計画!着々と進行中です。制覇も近い!?

そして、今日はお庫裏の長谷川さんと、in green 松田りさ さんのお宅に!!

さすが造園家のお宅。建築士だけではついつい建築に偏りがちな空間も、造園の力でミックスアップしてます。

ちなみにテニスをしている僕の場合、良いお庭を見ると
エースをねらえ!の岡ひろみのお父さんが造園家で
「家と庭のバランスがとても大切なんだ・・・両方があってはじめて家庭になるんだよ・・・」と話していたのを思い出します。笑
・・・と余談を書いたところで、続きは次回の講釈で(西遊記風)。笑

  
Posted by kakehi_k at 19:08Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月23日

住まい手の家

IMG_0458さて、昨日見学させていただいたS houseの追記です・・・

何より良いなぁと思ったのは、住まい手(お施主さん)です。
家づくりって設計者の手腕が大切だと思われがちですが、一番大切なのはそこに住み続ける住まい手です。

一つずつ自分の気に入った家具や物が思いでと一緒に家の中に増えていく・・・
それが本当の家づくりなんだと思います。

写真はお子さん用に作られた手作りキッチン。こうした思い出に満たされた家が理想の家づくりなんだと思いました。  
Posted by kakehi_k at 18:22Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月22日

気持ちよい時間。

IMG_0468今日の打ち合わせは少し軽めで、その後のS house見学にGO!
以前、平田寺の「くのつぼmapづくり」ワークショップで気になったお宅訪問です。

ちょうど設計者の川瀬政孝さんがいらっしゃったので、お話も伺えました。
ご自身も化学物質過敏症とのことで、素材については神経を使って選んでいるとの事で、随分参考になりました。
デザイン面では「あまり奇抜なデザインはしない」とのことでしたが、十分してありました。笑

ご家族も楽しんで家づくりが出来た家は、活き活きしていて良い時間を頂きました。感謝!  
Posted by kakehi_k at 22:36Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月12日

竜神様と桧の香り

IMG_0257悩める子羊の私めとしては、まずいろいろ上手くいくように神頼み!!

龍神さまに向って手を合わせていると・・・ん・・・桧の香り!

五月に新しくなった祠から桧の香りです。
なんだかいろいろ上手く行きそうな気がしてきたぞ!!頑張ります。  
Posted by kakehi_k at 18:32Comments(0)TrackBack(0)

あいまいな自然素材

IMG_0258今日は平田寺で新庫裏の計画の打合せです。
なるべく自然素材を使いたいという要望があり、いろいろ考えてみると・・・難しい。

一般的な木造住宅で、合板や石膏ボードを使わずに家を建てよう。しかも、ローコストで、と考えてみましたが、いわゆる新建材が普及一般化した今、全く天然の自然素材だけの家のイメージが出来ませんでした。
例えばテレビや冷蔵庫は天然素材で作れるか・・・と、考えてみると分かり安いかもしれません。

『自然素材の家』はどの程度の割合で自然素材で作る家を指すのだろう・・・と、すっかり考え込んでしまいました。
  
Posted by kakehi_k at 18:25Comments(0)TrackBack(0)