2024年03月08日

三昧と雨の始末

240307 (4)近所の小さなお堂。
ここはこの辺りが村だった頃に、行き倒れた人や飼われていた動物たちを埋葬し、その供養をするために建てられたそう。
ただ、今ではそのことを知る人もなく、街の喧噪の中に埋もれていました。
放置されているので、年に数回清掃していたら管理人と思われていたらしく近所の方から相談などどされる始末。

個人的には墓地なので、少し手厚く雨水の処理をしてくれると良いのですが・・・隣家の人たちはどう思っているのだろう。  
Posted by kakehi_k at 10:05Comments(0)

2024年03月05日

「たてものみしる」のご案内

IMG_3385文化のみち二葉館で開催する「たてものみしる」をご案内!

開催は令和6年4月21日(日)
二葉館のポップアップカードを作ります!

皆さんどうぞご参加くださいね!!
  
Posted by kakehi_k at 15:19Comments(0)

2024年03月02日

240302 こども能楽教室 お稽古

240302 (1) - コピーしばらく暖かかったのに、今日は気温の谷間。
寒い中ですが、子供たちの元気な声が米野のまちに響きます。

さて、次回のお稽古は3/16(土)14:00〜です。
どうぞ皆さんご参加ください。  
Posted by kakehi_k at 17:47Comments(0)

2024年02月25日

西洋式と日本式

DSCN4147今日は岡崎市の旧本多忠次邸で「ひな祭りと五人囃子」の講師を務めました。

ひな祭りは江戸時代に定着した行事で、平安時代の上巳の祓えという儀式がもとになり・・・とその成り立ちからお話を始めましたが、少し難しかったかな。。。。

雄雛と雌雛の並びについては関東風と関西風があるとされていますが、現在の関東風と言われるものは、大正天皇の即位以降、天皇皇后陛下が西洋に倣って並んでいるのを雛人形に当てはめたものなので、個人的には西洋式と日本式と表現するのが正しいと思います。
ちなみに最初は洋式、和式と考えましたがトイレが思い浮かんで脱線しました。笑  
Posted by kakehi_k at 20:30Comments(0)

2024年02月24日

240224 こども能楽教室 今日のお稽古

IMG_6639 - コピーこども能楽教室の今日のお稽古の様子です。

先生は鎌倉からお越しくださっている大倉三忠先生。
大変貴重な機会です。
皆さん是非どうぞご参加ください。  
Posted by kakehi_k at 17:30Comments(0)

2024年02月23日

親子で作る雛人形のワークショップ

240223 (1)本日は岩倉市生涯学習センターにて親子で作る雛人形のワークショップでした。
岩倉は名鉄の特急が停車する駅で、生涯学習センターは駅直結!
便利な施設だなぁと感心しちゃいました。

ワークショップは皆さん熱心に取り組んで下さり、時間内に全員が完成することが出来ました。
概ね皆さん満足いただけたようで良かったです。

お子さんもそうですが、保護者の方たちも工作をする機会は少ないんだなぁと思う場面が何度かありましたが怪我もなく無事にワークショップを終えることが出来て良かったです。
  
Posted by kakehi_k at 23:54Comments(0)

2024年02月22日

ひな祭り

IMG_3305今年もひな祭りの準備が出来ました!
ひな祭りは平安時代の上巳の祓えがその原型で、江戸時代の初めには庶民の間にも定着したそうです。
武士の時代の人形なので雅楽ではなく五人囃子なのですね!

さて、明日は岩倉にて雛人形の工作ワークショップ!
みんなで段飾りを作ります!!  
Posted by kakehi_k at 22:53Comments(0)

2024年02月17日

有松のお雛様

240227 (41)有松の古民家修繕のお手本になった建物。
今でも綺麗に使われていて、先代の気持ちが受け継がれているのだなぁと嬉しく思います。

お雛祭りが近づき、綺麗に飾り付けられた姿はいつもと違い華やかな感じでこんなに印象が変わるものなのかと、ちょっと感動です!
皆さんもよろしければ有松のお雛様をお楽しみくださいね。
  
Posted by kakehi_k at 21:12Comments(0)

2024年02月16日

木目塗り

240216 (41)今年の秋、揚輝荘にてあいたて博×折り紙建築のジョイントイベントの打ち合わせです。
それにしても、この建物。。。見ごたえ十分で、先に打ち合わせを終えてから見学して良かったです。いやホントに。

例えばこの金庫の扉、今では再現が難しい鉄の扉をペンキで木目に塗ったもの。
さて、皆さん何処にあるか是非探しに揚輝荘へどうぞ!  
Posted by kakehi_k at 18:04Comments(0)

2024年02月15日

五人囃子の並び方

五人囃子>各地で雛人形の飾り付けがされる季節になりました。
雄雛と雌雛の並び方からはじまり、特に皆さんご存じないのが五人囃子の並び方!
良い機会なので、皆さん正しい並び方を覚えましょう!!
(この並び方以外は全て間違いです。)

向かって
一番右は謡:手に扇を持ちます。
二番目は笛:両手で笛を支えます。
三番目は小鼓:肩に鼓を構えます。
  小鼓の鼓は、皮に紐を通す部分に花形と呼ばれるお化粧があります。(目印)
四番目は大鼓:腰の左側に大鼓を構えます。。。決して肩には載せません。
五番目は太鼓:バチを持ち、太鼓は床に置きます。

小鼓と大鼓は床几椅子という椅子に腰かけています。
それと、五人囃子は演奏をしながらも警備を担当しているので、脇差を帯刀しています。
脇差は床に置くのではなく左側の袴の腰紐に挿せるようになっています。

これは能舞台でのお囃子の並び方で、舞台の右の袖側に謡が並び、正面の松の絵の前には笛、小鼓、大鼓、太鼓が並ぶので、正面から見たときには小鼓、大鼓が床几椅子に座ると舞台の中心が分かるようになっています。

イラストも参考にして、皆さん正しい並べ方でひな祭りをお迎えください!!
  
Posted by kakehi_k at 09:43Comments(0)

2024年02月03日

節分祭

240203 (6)本日は氏神様の節分祭!
今年も福男を務めることになりましたが、一人でこなすと喉を潰すことになり・・・月末のCTスキャンで引っかかることになりかねないので、途中で息子とバトンタッチ。
なかなかの副男ぶり。
段々と子供たちが頼りになってくるのだなぁ・・・  
Posted by kakehi_k at 22:30Comments(0)

こども能楽教室 240203

240203 (3) - コピーこども能楽教室は平成16年ころに立ち上げられたそうなので、20年の月日を重ねてきました。

自分なりに思うのは文化というものは、心にゆとりを持っていないと向き合えないものではないかと思います。
多分、文化は一人で造れるものではないからなのではないかと思います。

次の世代に伝えることの難しさを感じていますが、一人でも多くの人にとってこども能楽教室が何かを掴むきっかけになれば嬉しいです。

次回のお稽古は2/24(土)14:00〜登録文化財筧邸にて。

  
Posted by kakehi_k at 18:32Comments(0)

2024年01月26日

始動!折り紙建築展2024

IMG_2950昨年は猛暑の中どうなることかと思った折り紙建築展。
暑さに勝つことは出来ず惨敗でしたが、今年はGWに開催出来ることになりました。

会場は昨年同様 文化のみち二葉館。

どうぞ皆さんお楽しみに・・・・早速、リーフレットのネタを仕込まねば!!  
Posted by kakehi_k at 22:27Comments(0)

2024年01月25日

日差しが恋しい

IMG_2945昨日の最高気温は3℃に満たなかったそうで・・・寒いわけです。
とはいえ、雪が降るような寒い日は大地の方からじわじわ〜っと底冷えしてきますが、今回はそうでもなかったなぁ。
そう考えると、暖冬で大地が熱を持っているのかなぁ・・・などと思います。
雪掻きを覚悟していたので、道路に雪が積もらなくてよかった。

空も一転して晴天。日差しの暖かさは何よりも嬉しく感じる冬の日です。  
Posted by kakehi_k at 11:51Comments(0)

2024年01月24日

雪景色

240124 (66)ko今年最強の寒気団到来とのことで、午後からは雪予報。
外出はしないでおこうと思っていましたが緊急出動!
雪は午後からだろうと傘も持たずに出かけたところ・・・思ったよりも時間がかかり間に合いませんでした。
たまには雪景色も良いものです。

確かに寒いけれど、毎年1月になるとこのくらいの寒さのように思います。
最近のニュースでは暑さ寒さに大騒ぎになるけれど、もう少しこうしたら楽しそうになるという取材に力を入れたらよいのに・・・と、思います。
ちゃんと取材してないと思われるニュースが多いのは、マスコミの働き方改革のせい?  
Posted by kakehi_k at 11:34Comments(0)

2024年01月09日

建物ガイド

240109 (19)今日は陸前高田と名古屋の中学生の交流会。

愛知登録有形文化財所有者の会の副会長として建物ガイドを務めました。
夕焼けのまちなみ。
テレビ塔の展望台から見える夕焼けは格別です。
つたないガイドではありましたが、喜んでもらえたようで良かった!

  
Posted by kakehi_k at 22:49Comments(0)

2024年01月08日

2024新成人の集い

240108 (8)新成人の皆さん本日はおめでとうございます。
昨年は黄金中PTAの代表で参列しましたが、今年は学区有志とこども能楽教室のお祝いの謡チームを引き連れて参列でした。
子供たちの姿があると、こんなに成人の集いが華やかになるのか・・・参加した新成人の皆さんの記憶に残る催しになったように思いました。

新春早々ですが完全燃焼させて頂きました。笑

次回のお稽古は1/20(土)14:00〜です。みなさんどうぞご参加ください。

追伸 1/9のNHKまるっとのまるにゃんカフェで当日の写真が紹介されました。  
Posted by kakehi_k at 23:54Comments(0)

2024年01月07日

杉床材

240107 (3)吉田商事ビルで使われていた杉床材が、ビルの建て替えで廃棄されることになったので、解体して都市の木質化PJ MOKKOの資材置き場に保管しておくことになりました。
全部を運び出すことは出来ませんでしたが、半分くらいは保護できたかな。  
Posted by kakehi_k at 17:00Comments(0)

2024年01月06日

240106 こども能楽教室 お稽古

240106 (6)新成人の集いでのお祝いの謡披露に向けて、本日は最後のお稽古。
募集準備が遅れたのでどうなることかと思いましたが、子供たちの頑張りでなかなかの仕上がり!
あとは本番を待つばかりです!


次回のお稽古は1/20(土)14:00〜です。みなさんどうぞご参加ください。  
Posted by kakehi_k at 17:30Comments(0)

あとは本番を待つばかり!

240106 (5)明後日は成人の集い。
名古屋市では出身小学校単位での開催で、学区の町内会長さんたちによって準備されます。
今年は、子供たちのお祝いの謡を披露するため鏡板や毛氈などキャスターてんこ盛りで会場準備に乗り込みました。
思った以上に、良い雰囲気の会場にになったように思います。
あとは明後日の本番を待つばかりです!  
Posted by kakehi_k at 12:00Comments(0)