2010年06月08日

竣工写真!!

75a28a6f.JPG竣工写真の撮影をします。(自分で。)
撮影をプロに頼むとそれなりの費用がかかるので、何でもできることは自分でします。
・・・とは言ってもカメラの知識が乏しいのが悲しいところ。

照明計画を手伝っていただいたパナソニック電工の担当者を案内する都合で京になりましたが、残念ながら天候がいまいち。
少し明かりが足りないかな・・・。写真写りが気になります。

写真撮影はフィルムカメラを使用。レンズは最近購入した24mmを使います。
最近はコンパクトデジカメでも24mm相当のものがあるので、今後どうするか・・・多分フィルムカメラを使うのでしょうが。(笑)

・・・ちなみに今回一番思い入れのあるお部屋。
梁と照明のイメージの調整で一番悩んで決めたお部屋です。  
Posted by kakehi_k at 14:50Comments(0)TrackBack(0)

2010年04月30日

キッチンからの眺め

78ca4858.JPGキッチンで作業しながら、ふと目線を上げると少し緑が見える・・・。

キッチンを設計するときに限らず、目線の先に少し気持ちの安らぐものがあると作業が楽しくなります。
こうしたちょっとした目線の先の緑や、家族の笑顔があることで料理を作る作業のスパイスになります。  
Posted by kakehi_k at 22:47Comments(0)TrackBack(0)

クリーニング!!

eb60f1cc.JPG建物が完成し、いよいよクリーニング!

養生シートで覆われていた床が現れ、綺麗に清掃されるといよいよ完成です!!
・・・が畳の手配が間に合わず、完成はもう少し先。  
Posted by kakehi_k at 22:40Comments(0)TrackBack(0)

2010年04月19日

アクセントカラーの家具

e537a9fe.JPG設置が遅れていた家具も無事に設置完了です。

お施主さまの好みのアクセントカラーがリビングに置かれると、急にその空間がお施主さまらしく見えてくるので不思議です。
あとは中庭の工事が終わればクリーニング。
完成が待ち遠しい!  
Posted by kakehi_k at 18:25Comments(0)TrackBack(0)

2010年04月06日

完了検査

9db09b68.JPGいよいよ今日は完了検査。
・・・やっぱり検査ですから緊張します。

午後2時半、検査官の到着。
書類チェック、常時換気扇のチェック、火災警報器チェック・・・1箇所、未設置。

ああ・・・照明器具とのバランスを検討するために位置は現場で指示することにしたままでした。
検査後、位置を決めて設置。そして写真撮影して是正報告書を提出です。

とりあえず大きな指摘事項などはなく検査修了・・・ホッと一息です。ふう。  
Posted by kakehi_k at 22:46Comments(0)TrackBack(0)

2010年04月02日

完了検査の申請へ・・・

6fad35a9.JPG無事に完了検査申請書を提出。
(不足していた資料を用意すれば検査の準備万端整います!・・・たぶん。)

さて帰り道、歩道橋に上がるといつも見慣れた風景とは少し違った印象の街。
ちょうど桜も花が目の高さに・・・花の雲の中を歩いているようです。

春を満喫できる鳥の目線を少しうらやましく思いました。  
Posted by kakehi_k at 10:14Comments(0)TrackBack(0)

2010年03月29日

FRPグレーチング

b1dfc135.JPGロフトがあることで部屋の開放感を損なわないように、床にはFRPのグレーチングを採用しました。

そもそも天井が高いので、透過性のある床にしなくても開放的だったかも・・・
他の部屋の開放感とのコントラストが強すぎた気もしますが、子供たちが喜んでくれればOKです。  
Posted by kakehi_k at 18:11Comments(0)TrackBack(0)

2010年03月15日

色まちがい

00f40b99.JPG使用するポリ合板の色が間違って発注された家具。
仮置きされましたが、綺麗に納まってます。(苦笑)

今回ちょっと苦々しく思っているのは、工務店からは図面には仮に発注色を記載し、決定後書き変える約束だったのが書き変えが忘れられ僕からの図面修正が無かったと指摘された点。
口約束は言った言わないが問題になりますが、口頭で指示した内容に「分かりました」と返事をした以上その指示内容を忘れてしまっては信用を揺るがします。

口から出す言葉は出してしまってからは戻すことが出来ません。
「分かりました」「出来ます」は責任を持って使わなければ後で後悔することになります。

  
Posted by kakehi_k at 23:38Comments(0)TrackBack(0)

2010年03月04日

答えは窓際に。

3e7a87ec.JPG「間違えるといけないので一覧にしてもらえると助かります。」
と現場監督の要望もあったのでパネルにまとめましたが、間違い発生です。

現場でもお施主さんを含めた3者で確認しあったはずですが
「聞いてません。」「指示を受けていません。」・・・

さすがにちょっとガクッときました。

答えはずーっと窓際に置いてあったのですが・・・。  
Posted by kakehi_k at 23:02Comments(0)TrackBack(0)

2010年03月03日

またしても!

47a6ed01.JPG床の色や、クロスの柄などインテリアの色彩計画をするときには工務店からきちんと相談があります。
しかし、慣習的に取り付けている部品などに関しては工務店の判断によることがよくあります。

何度か一緒に仕事をした工務店で、今まで点検口についての問い合わせがあったときは多くの場合シルバーを選んできましたが・・・油断大敵です。  
Posted by kakehi_k at 18:26Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月25日

ロフトのある部屋

39235a9b.JPG南側に大きな窓のあるロフト。
お天気良好のおかげもあると思いますが、気持ちよい部屋になりました!  
Posted by kakehi_k at 10:12Comments(0)TrackBack(0)

只今内装工事中!

57828b3d.JPG只今内装工事中です。  
Posted by kakehi_k at 10:09Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月22日

イエノカタチ

ec49d5d6.JPGようやく足場が外され、見ることができたイエノカタチ。

ほっとする反面、もうじき終わってしまうという寂しさもあります。

さて、残るは内装の仕上げ。気を引き締めて最後まで!!  
Posted by kakehi_k at 22:22Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月17日

オセロ?

c085cbb8.JPG決してオセロをしているわけではなく・・・天井照明の配置検討です。
直系125φの照明器具を天井に配置するのですが、見て気持ちの良い間隔で配置しなければなりません。

原寸で紙を切り抜いて天井をイメージしながら・・・よし!225で現場に指示!!  
Posted by kakehi_k at 23:49Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月15日

木の表情

e63b3ba6.JPGバルコニーに木が貼られます。

鉄・ガラス・コンクリート・・・建築の材料は無機質なものが多くなりました。
やはり人間の住処なのでそれだけでは飽きがきます・・・というのは設計者の拘りかもしれませんが、あたたかさを感じる家になりますように!  
Posted by kakehi_k at 00:08Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月13日

油断大敵!

0fe6eb13.JPG現場で打合せしたことが、時々打合せと違っていて・・・

きちんと説明して、現場で「わかりました。」と返事をもらうと安心してチェックを見落としがちです。
昨日もお施主さまに「ここって・・・」と訪ねられて気を失いかけました。

現場も終盤戦で、いろいろ調整事項も多いですが皆気を引き締めて工事を進めるように注意してもらわねば!  
Posted by kakehi_k at 23:18Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月11日

白いフレーム

97370c68.JPGサイディング部分の壁に白い色が塗られると、白いフレームが浮かび上がります。
シルバーと白の相性もばっちり!
足場がはずされるのが楽しみ。  
Posted by kakehi_k at 17:02Comments(0)TrackBack(0)

リブ天井

0db08589.JPG木製リブ!このリブの間に照明を仕込むのですが…
早く照明器具の設置した状態を見たい。

そしてこの壁にクロスが貼られるといよいよこの家も竣工です。  
Posted by kakehi_k at 16:59Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月08日

外壁塗装

cb342fe3.JPG今日は外壁の塗装工事!
(いよいよサイディングが着色されます。)

まず最初はサイディングにブツブツっとしたガラになるパターン吹き。
このパターン吹きは下地になるので白色で、その後トップコートという色を吹きつけます。

下地が乾くといよいよトップコート!!  
Posted by kakehi_k at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2010年02月04日

10!→1

af629d43.JPG地域性、形、性能、いろいろなことを現場で職人さんたちと話し合いながら工事は進められます。
どんな大きなハウスメーカーも家を造るのは人間の手。そして造る人間には経験から物事を考える人もいれば、自分の得意、不得意な納め方から考える人もいます。

ちょっとした差異ですが、例えば建築士と現場監督と八工種の職人さんがいると、少なくとも家の形は10!(3628800)通りの形があることになります。

多くの可能性がその中の「1」に向かって収束していきます!  
Posted by kakehi_k at 23:35Comments(0)TrackBack(0)