2023年05月18日

もさもさは新たな課題。

230518 (19)本日は有松でお客さんからの相談を受けました。

この腕木の表面がもさもさっとなってるけれど、大丈夫かな?とのこと。

以前海の近くの住宅で、数十年と空き家になっていた建物の軒先が木材が劣化してこんな風になっていたのを見たことがありますが、修理して15年くらいでこんなになっているそうで・・・

塗装して保護しようとすると、結構表面を削り落とすことになって形が変わってしまうので、交換するのが良さそう。
さて、どうすると良いものやら・・・新たな課題です。  
Posted by kakehi_k at 17:29Comments(0)

2023年05月07日

文化財所有者の憂鬱

230504 (6)登録文化財の自宅の屋根瓦がそろそろ本当に葺き替えないといけない・・・
昨年、文化庁の磨き上げ事業の申請がしたい旨を名古屋市の文化財保護室に打診して、補助金をもらうために必要なインバウンド向けに考えたプログラムについて意見を求めたところ、愛知県の文化財保護室に確認しますという返事をもらって半年以上。

文化財の所有者になって思ったのは、自治体の担当者の熱量でその地域の文化財の運命がずいぶん違うということ。
結局のところ、行政に頼るよりも自分の力で何とか道を切り開かないといけないのだなぁ・・・。  
Posted by kakehi_k at 17:13Comments(0)

2023年04月23日

ツツジのテンドグラス

230421 (10)つつじの花が満開になりました。
オオムラサキと呼ばれる品種なのだそうで、ツツジの仲間でもっとも大きいお花のようです。

庭の花たちを見ていると、花弁はまるで色ガラス。
緑の若葉とがステンドグラスのような筧邸のお庭です。  
Posted by kakehi_k at 17:14Comments(0)

2023年04月22日

紫蘭

230421 (3)土曜日のAM。
庭の掃除をしていると、トコトコトコッと歩いてくるお客さん。

用事を済ませて帰られましたが、24(月)の約束だったので・・・出かけてなくて良かった。

何処かで伝達ミスなのか、それはだれも「紫蘭」。(笑)

・・・と、言うわけで紫蘭も今が見頃です。

  
Posted by kakehi_k at 17:24Comments(0)

2023年04月18日

手書きの指示書

230419午後からの登録文化財所有者の会の理事会に向けて、何とか午前中に鉄骨階段の立面を完成。
書いては消し、書いては消し・・・条件を整理しながらプロポーションが整うように考えながら書いているので手書きの指示書です。

最近のハウスメーカーは最初から3Ⅾパースで提案するそうで、特に若い世代のクライアントはそのパースで自分に合った提案かどうかを判断するそうです。
都合の良い情報だけでイメージしてしまうので、実際の工事に入ってからトラブルになるケースが多いと聞きます。

これは多分販売戦略で、情報量の多い3Ⅾを最初から投入することで、情報量が多すぎると無意識のうちに情報を遮断してしまう人間の脳の構造を利用して、クライアントに考えさせないようにして気分を満足させているのだと思います。

本当にしなければいけないことは何なのか。そこに目を向けることが出来ると、本当の意味で家づくりを楽しむことが出来ると思います。  
Posted by kakehi_k at 21:56Comments(0)

2023年01月16日

蝋梅の花

230119 (38)昨年剪定中に一番立派な蝋梅がポッキリ折れてしまい、今年は花が見られないかも・・・と、心配していましたが残った枝に花が咲きました。
殺風景な冬の庭に蝋梅があるか無いかで庭の印象がずいぶん違うので、花が咲いてよかったです。

さて、昨年9月中旬に文化財保護室に相談に行った「文化財の磨き上げ事業」について、4月ごろに書類を提出してくださいと連絡が来ました。。。
相談した質問についての答えはないまま、書類を出せば見てあげますよというスタンスなのか、何を質問されたのかちゃんと覚えてくれているのか・・・超心配です。  
Posted by kakehi_k at 22:02Comments(0)

2022年11月10日

これからが見頃!

221110我が家の樹齢250年を超える松。
名古屋能楽堂の老松のモデルになった松。

昨日から庭師さんが入り、モサモサしていた姿がスッキリしました。

あいたて博には間に合いませんでしたが、松はこれからが見頃です!
  
Posted by kakehi_k at 22:15Comments(0)

2022年10月30日

これからが見頃

221030 (3)ツワブキの花がほころび始めました。
あいたて博の建物見学に間に合わなかったのは少し残念。

お天気にも左右されますが、庭にお花が咲いているかどうかで家の印象は随分違います。
日程調整ではお花が咲くころが良いのですが・・・とお話しすると、何時咲きますか?と返されいつも困ってしまうのですが、筧邸のお庭はこれからが見頃のようです。  
Posted by kakehi_k at 18:13Comments(0)

2022年10月29日

あいたて博 1029

221029 (0)あいたて博の筧邸公開。
無事に本日終了することができました。
2時間半もしゃべり続けてしまって、皆さんごめんなさい。苦笑

よくそんなに話すことがありますねと言われることもありますが、建物履歴だけを話したら多分あっという間に終わるような内容だと思います。

私たちの目指す、「まちのたからもの」はこの場所にどうしてこの建物が相応しくて、失ってはいけない大切なものなのか・・・そう考えて話し出すとどの建物にもたくさん話すことがあるはずです。

皆さんも自分の家について考えてみると、今まで気づかなかった自分の家の良さが見えてくるかもしれません。
そんなお手伝いが出来るようなガイドになっていたら良いのですが、自分では話すのに必死でわからないものです。苦笑

ちなみに、本日は建具を外して座敷を広く使うのを忘れいたことを、写真を見直して気づきました!
また次に来る機会があったらどうぞその点お見逃しなく!!  
Posted by kakehi_k at 18:25Comments(0)

2022年10月23日

ステキな本多忠次邸!

221023 (77)本日はあいたて博の三河開催日!
折り紙建築ワークショップも同時開催になりました!

今回お手伝いくださるのは光が丘女子高等学校エンジェル部の皆さん。
素晴らしい活躍で無事に参加者の皆さんの折り紙建築も完成させることが出来ました。

その後は村瀬さんの建物ガイド!
建物に住んでいた本多忠次さんのお嬢さんに取材して、今まで資料から読み解けなかった”?”の数々を聞くことのできたので、参加者の皆さんはラッキーだったと思います。

折り紙建築は次の目的地、半田の旧中埜家住宅へ!
皆さんご期待ください!!  
Posted by kakehi_k at 15:20Comments(0)

2022年10月18日

折り紙建築展!in 岡崎

221017 (11)本日より来週日曜日まで岡崎の東公園にある本多忠次邸にて、折り紙建築展!in 岡崎を開催します。
お部屋のインテリアを邪魔しないように、昨日セッティングしてきました!

岡崎の皆様、お時間あればどうぞご覧ください。  
Posted by kakehi_k at 11:47Comments(0)

2022年10月16日

来週は折り紙建築ワークショップ!


来週のワークショップに向けて、本多忠次邸の折り紙建築を僕が作る様子を動画にしてみました!
よろしければどうぞご覧ください!  
Posted by kakehi_k at 11:52Comments(0)

2022年10月09日

めいちはし

221005 (74)多分名古屋で最初の跨線橋。
明治村に移設されたことは知っていましたが、はじめてちゃんと見ることが出来ました。

どっかにあるとは知った居ましたが、ここにあったのか・・・

そして気づいたのは、こっち側の親柱はデカい!
知らなかったぜい
  
Posted by kakehi_k at 17:09Comments(0)

2022年10月05日

次は明治村編。

221005 (243)明治村にやってきたのは何年ぶりでしょうか・・・入場券をもらったのにちっとも来れなくて。
(あの入場券、まだ使えるのかしら・・・)

小倉にいた頃、日曜の朝にテレビをつけると
長島温泉と明治村のコマーシャルが流れていて、全国規模の宣伝に驚いたものですが、
それくらいの価値のある建物が、今もこれだけ残っている。
まさに日本の宝と言える施設です。

登録文化財所有者の会。
次の冊子は明治村編。
完成が待ち遠しいです!  
Posted by kakehi_k at 01:00Comments(0)

2022年07月09日

夏の設え

220709 (2)土曜日の朝。
やるならば、今日しかない!
(夏が本格化すると、暑くてやりたくなくなるから・・・)

建具を冬の建具から夏の葦戸に入れ替え、畳の上に籐莚を敷き詰めると・・・夏の準備完了です。

最近の家は冬を旨として作られているので、冬は熱がこもって過ごしやすいけれど、夏は熱が逃げないのでエアコンが無ければ過ごせないものばかり。
熱中症で多くの人が亡くなるようになったのは、暑さよりも家のつくり方に問題があるのですが、そのことに気づく人は案外少ないです。  
Posted by kakehi_k at 13:30Comments(0)

2022年07月08日

蘇鉄の花

220710 (2)このところ順番に蘇鉄の幹に花がつき、昨年に続き今年も花がつきました。

新葉が出てきたと思って葉をすべて落としてし・・・もしかして花かもと気づきましたが、日に日に育ってきて・・・やっぱり花だったか!

見るたびに反省する日々が始まります。苦笑  
Posted by kakehi_k at 21:52Comments(0)

2022年06月05日

晴れ時々アールデコ!?

220603 (159)こんなところにアールデコ。
本多忠次さんが取り入れたこのアールデコのデザイン。
建築については独学とのことで、家の主人以外で家族はこの部屋に入ることはなかったので、ご家族も知らなかったそうです。
家の主人の意外な一面がこういうところにあったのかも・・・  
Posted by kakehi_k at 09:28Comments(0)

2022年05月17日

花の知らせ

220516 (1)鉄線の花が、パ・パパと花を咲かせ落ち着いた色なのに賑やかしくなりました。
よく見ると蕾がいっぱい・・・しばらく楽しめそうです。

ルーツを調べると室町時代に中国から日本に渡来したようです。
花のルーツを調べると渡来したものが以外に多い印象を受けますが、いろいろ外来種がとんでもないことになっている現在との差は何なのか・・・大量消費時代の「力」がバランスを壊してしまうのかもなぁ。
便利と豊かが違うことを花が知らせてくれます。  
Posted by kakehi_k at 15:09Comments(0)

2022年04月27日

+「あいちのたてもの」

220429 (3)今年の折り紙建築展、これまで登録文化財所有者の会が発行した「あいちのたてもの」で紹介した建物を冊子と一緒に紹介しています。

今年の新作「日本福音ルーテル岡崎教会」
我が家と一緒に登録文化財に認定された建物なので・・・感慨深いものがあります。  
Posted by kakehi_k at 11:57Comments(0)

2022年04月24日

橦木館にて講演会

220424 (27)近代建築の住宅を語る。。。
本日は皆さまお忙しい中、講演にお越しいただき有難うございました。
(写真撮影下さった松田さんも有難う!)
折り紙建築もますますパワーアップして、皆さんにご覧いただけるよう頑張ります!  
Posted by kakehi_k at 15:00Comments(0)