2017年01月11日

メンテナンス!

161123 (22)本日はメンテナンスのご依頼で、木の香りのクリニックへ!

竣工して10年。
設備の多くは電化製品なので使用されている電子部品が劣化してくるので交換時期を迎えるため、相談を受ける機会も増えます。

建物に入るといつものように木の香りが出迎えてくれます。
スタッフの皆さんにも大切に使ってもらえてるなぁ・・・というのが感じられてとても嬉しく思います。
よいお施主さんと出会えてよかったなぁ・・・と、思える時間です。  
Posted by kakehi_k at 23:03Comments(0)TrackBack(0)

2016年11月23日

脚立と自転車

IMG_9993今日は輪行です。
本郷から自転車で日進の「あいち熊木クリニック」へ!

ガーデンみもざの飯田さんにご一緒させてもらいました。
院長の熊木さんからは屋根の事で相談を頂いたのですが、電車で脚立を持っていくのは大変だなーと思ったので、お庭のメンテナンスに合わせて伺うことにしました。笑

久しぶりに伺いましたが、お庭はガーデンみもざさんにメンテナンスを頼んでからは「ちょうど良い」お庭になっていて、建物だけでも庭だけでも出せない雰囲気が出来ていました。
建物も大切に使って頂けているので、本当に良い仕事をさせてもらったなぁ・・・とここに来る度に思います。

さて、そろそろ本題の仕事をせねば!!  
Posted by kakehi_k at 20:19Comments(0)TrackBack(0)

2009年05月31日

亜炭鉱廃坑跡

P5270004日進の竹の山にあるクリニック。

この竹の山南部特定土地区画内で亜炭鉱廃坑跡がきちんと充填工事されずに売買されたため訴訟がおこり、最近になって充填工事が進められています。
そして、クリニックの敷地内でもボーリング調査が行われ・・・敷地地下に廃坑跡があることが判明しました。

炭鉱跡まで貫通しているこの鋼管から充填材を挿入して坑道埋めます。
充填工事は行われましたが、そもそも区画整備の時に亜炭坑道の充填費が14億円も計上されていたのに・・・今頃になってこの騒ぎには驚かされます。

そもそも付近に亜炭鉱がある可能性は土地の売買契約後に「あるかもしれない」とはじめて告知があったそうで、なんともやりきれない思いです。
日進市で確認申請を行うと多くの関係部署を回らなければならなかったり、建物の用途や規模によって住民説明が必要など、他の市にはないような煩雑な手続きが必要です。
まずは自分達の足元からきちんと固めて、少なくともお施主さんに迷惑がかからないようにして欲しいものです。  
Posted by kakehi_k at 01:10Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月26日

DIYトラフィックペイント

5eb454d3.JPG開院前日何とか駐車場に軽マークを準備せねば!!
と、ホームセンターの塗料コーナーを廻ると、ありました!トラフィックペイント。

いよいよ、ペイント開始!

何とか開院に間に合わせることが出来ました。
それにしても、ホームセンターというのは何でも材料がそろうんだなあ・・・と改めて感心です。  
Posted by kakehi_k at 10:30Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月25日

マークは?

4ada6158.JPG時刻も夜の10時を回ったころドクターからの電話・・・

「軽自動車の駐車場に「軽」のマークが無いのですが!」
「・・・・」

さあ大変!
図面に指示してない事項は、実際に建物を使い出してやっぱりコレが必要では!と気付きます。駐車場のラインを頼んだ業者に頼むと機械の搬入費でかなり割高に・・・うーんdiyしかないかな。

というわけで今日は工事に行ってきます。
(あくまでも本職は建築士です。)  
Posted by kakehi_k at 11:11Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月22日

晴れた日に・・・

5c9a7a3d.JPG今日はクリニックの内覧会・・・天気予報は雨。

朝、目が覚めると・・・晴れてる!
天気にも恵まれて内覧会も無事終了することができました。

多くの方に来院いただいたことこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

  
Posted by kakehi_k at 23:45Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月16日

杉板貼りのトイレ

665145e3.jpgクリニック建設の様子はドクターの希望で専用のブログで紹介することになりました。・・・・が忙しくて写真を撮り溜めていたので今一気に書いてます!開院までにある程度の形にせねば!
興味のある方はこちらへJUMP!
http://psychi.blog15.fc2.com/

・・・・このブログは投稿数が1000兼をこえて我ながら超大作になったと思いますがやっぱり日ごろの積み重ねが長続きの秘訣なのだと思いました。

では、本題!
クリニックのトイレです。はじめは抗菌・耐汚性のビニルクロスを予定していましたが、ドクターのリクエストで杉板貼りになりました。図面で見ていたときはちょと杉の印象が強すぎるかな・・・と思ったけれど、貼り上がってみるととてもよい感じのトイレになりました。きっと大切に使ってもらえると思います!



  
Posted by kakehi_k at 13:00Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月15日

待合い

71d58786.jpgクリニックに脚を踏み入れるとほのかに杉の香りがします。
ここは「あいち熊木クリニック」いよいよ日進竹の山に完成です。  
Posted by kakehi_k at 16:26Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月12日

検査官たち・・・

188c1ee2.JPGこのあたりは保留地といって新しく開発された地域で、今までのいくつかの地番を持つ土地にまたがって新しい敷地が整備されています。そして、今日はこの保留地を管理する組合の検査です。

今回の地域の条例の検査ははじめてだったので、いったいどんなところをチェックしていくのか僕も興味津々です。次の機会にチェックポイントを図面に反映することでより円滑な審査や検査が受けられるからです。

検査は10時半からなので10時過ぎに現場に到着するように向かいましたが、現場が見えてくると・・・・ありゃ?あの人たちは?もしかして・・・検査が終わっている!!

「問題点はありません。」と言い残して去っていきました。
・・・もう一回検査してくれないかな。検査内容みせてくれーー。  
Posted by kakehi_k at 18:01Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月11日

家具レイアウト

495f6ddb.JPGクリニックの現場記録は
http://psychi.blog15.fc2.com/
で公開中ですが・・・・まだ3月はじめのころの様子。
今月末には開院なので、急がねば!!

さてリアルタイムの現場は引渡しも終わり、家具などのレイアウトです。
このブビンガの椅子は3人がかりでようやく持ち上がる重量級の家具!
・・・というわけで今日はお手伝いです。

重い荷物を持ち上げるときは掛け声が大事です。
(腰を痛めないようちゃんと掛け声を合わせて持ち上げます)
「1.2の3!うをぐが(←重い)・・・」
なんとか、家具は定位置に・・・あとはスタッフの皆さんお願いします!  
Posted by kakehi_k at 10:45Comments(1)TrackBack(0)

2007年06月24日

「こだわり」のハウスメーカー?

お施主さんが以前から気に入っているという「こだわり」のハウスメーカーの展示場へ・・・お使いのついでにちょっとその建物を覗いてきました。

・吹き抜け
・板貼りの壁や天井(松・桐)
・シーリングファン
・床暖房
・暖炉
・ロフト
・珪藻土 ・・・・

そこはキーワードだけを並べて作られた空間・・・これらがみんな自己主張しあってお互いがノイズに!こうしたキーワードには催眠術のような効果があるのかな?これらを豊かさと感違いしまう人が多いのかな?・・・。人気のハウスメーカーがこれなのか・・・。材料の品質は良さそうなのでそれらを上手くまとめればもっと良い家になるのに・・・潜在能力がありそうなだけにもったいない。マジでもったいない!

このキーワードたちを、それぞれの持ち味を活かして調和した空間を創ることが本当の「こだわり」なのかな・・・。「こだわり」のハウスメーカーと呼べるのはほんの一握りのハウスメーカーなのだなーと思いました。

  
Posted by kakehi_k at 18:57Comments(0)TrackBack(0)

2007年04月30日

明日の準備完了!

641ec621.JPG明日の準備がようやく完了!
もう少し早く完成するかと思いましたが、考え出すと止まらない部分でした。

材料が切り替わる部分というのは見切りといって、上手くディティールを考えないと不恰好になりがちです。それと建具の枠も見せ方一つで随分違った印象になるのでよく考えないといけません。

ちょっと仕上げの種類が違ったり、形状がややこしいとあーしようこうしようと、だんだんスケッチブックが真っ黒に・・・消して書き直し・・・考えがまとまったところでペンで清書して完成!

明日は朝から現場です。  
Posted by kakehi_k at 01:42Comments(1)TrackBack(0)

2007年03月24日

何が起こったのか・・・

bcb5b4eb.JPG現場の近くの風景・・・ここが森だったことが容易に想像できる。

街中で暮らしていると忘れがちだけど、この木々を見るとこれが開発というものか!という何かが襲ってくる。森がすっかり飲み込まれちゃったんだなあ・・・・

美しいと思える日本の風景って人の手によって産み出されたものがおおい。同じ人間が作ったものだけどこれは開発。

名古屋駅前で再開発と盛んに言われている。何かに飲み込まれようとしている。  
Posted by kakehi_k at 04:22Comments(2)TrackBack(0)

2007年03月16日

一枚板

00371a0e.JPGさて、材料を見せてもらいに資材置き場に・・・・
店主がこれは松、これが栗・・・と説明してくれますが、製材してないとさっぱりわかりません。

まだまだ僕は木目や色で多少木の種類がわかる程度。まだまだ知らないといけないことがたくさんあります。  
Posted by kakehi_k at 04:38Comments(0)TrackBack(0)

2007年03月11日

一枚板

1c94a1a7.JPG今日はお施主さんが机の甲板に買い付けた木を見に・・・・車に揺られて1時間半。
本当にタイムスリップしちゃったんじゃないか?と思うくらい自然に囲まれた場所が今日の目的地。
車を降りてまず最初にしたことは「深呼吸」
さて今日はどんな出会いが待っているのかな・・・  
Posted by kakehi_k at 01:49Comments(1)TrackBack(0)

2007年01月20日

地鎮祭

35fe5222.JPG平面計画もようやく形になって事前協議に日進市役所に・・・日進市では市の条例で住宅以外の建物を建てるには事業届出書が必要とのことで協議先の書いてある用紙が・・・1、2、3・・・・協議先の数が20超えてますけど。
市内の乱開発がきっと問題になっているであろう事が伺われます。

本当に最初は目眩がしましたが、何とか無事に地鎮祭を迎えることが出来ました。
まだ確認申請のために認可が必要な書類を申請中ですが・・・ようやく一息つけそうです。
  
Posted by kakehi_k at 18:10Comments(0)TrackBack(0)

2006年12月14日

ガルバリウム

52e74d41.JPGガルバリウムの外観が金属的で冷たく感じられないか?と心配されたDrが米野の家を見学にやってこられました。
米野の家では空の色が写りこんで景色になじむとよいなあと思ってこの外壁を採用しました。

Drも「思ったほどでも・・・」と一安心。
金属というと、冷たい!と感じられがちですが、いろんな表情があります。
  
Posted by kakehi_k at 02:42Comments(2)TrackBack(0)

2006年12月04日

図面説明

e9b041df.JPG見積もりを依頼する業者に事務所にて図面説明。
午前中までかかって午後の資料をそろえる・・・・・時間との戦い!!

各社には無事に図面を渡し、3週間後の提出を待つ。
今週末には質疑があがってくる。

それまでにNEW PCのセットアップなどすること盛りだくさん!!
NEW PCのOSと僕のメインCADであるCADCITYの相性がよくないらしい・・・
うーん困った。  
Posted by kakehi_k at 17:08Comments(0)TrackBack(0)

2006年07月16日

雨の名駅24時

8f60639c.JPG打合せを終え、地下鉄で名古屋駅に戻る。
地上が近づくにつれて地響きのような音が・・・音の正体は雷雨。
多少濡れるだろうが、折りたたみ傘を携帯していて良かった。
昼間とはまた違った名古屋駅を通り抜けて家路を急ぐ。

今日の打合せは心療内科のクリニックの打合せ。
人の心を安らかにする空間を求めていよいよキックオフ!  
Posted by kakehi_k at 01:02Comments(0)TrackBack(0)

2006年06月25日

木へのこだわり

ドクターは木へのこだわりを持つ。
このことは今回のコンセプトを決定付ける一つの要素になりそうな予感・・・

この日は早速、木の板がどんなものがあるのか材木市場に出かけて・・・買ってしまいましたと連絡があった。お話を伺うとそれはカウンターやテーブル用の板で10枚を越えていた。

さすがに、ちょっと驚いた。まだ敷地も決定していないし、もちろんプラン(設計)も白紙の状態。

来年の夏開院に向けてこの板たちも待っている。どんなクリニックを計画できるだろう。これらの板はドクターの気持ちが投影されているスクリーンのように思った。  
Posted by kakehi_k at 22:00Comments(0)TrackBack(0)